2012年03月30日
子育て支援ワクワクピース&びわの里コラボ!!
今日は子育て支援サークル『ワクワクピース』代表 漆間文代さんがKSTグループ大塚会長先生とコラボイベントの打ち合わせの為、ご来院されました。
現在、漆間さんは豊の国健康ランドでお母さんと子どもが一緒に体験できるフラダンスやヨガなど様々なイベントを開催されています。
『お母さんと子どもの触れ合いの場所を増やしたい』『子どもの事を知ってもらいたい』『お母さんの輝く場所をつくりたい』という強い思いやその為に多くの活動をしている事など、お聞きしました。
とにかくすごくパワフルな方でした
そこで、自然療法のびわ温熱療法を30年以上されている大塚会長先生の『赤ちゃんから年配の方まで、また、障害者の雇用など、多くの人を救うことのできる,びわ温熱療法を全国に広めていきたい』という強い思いが一緒になり、今回イベントを開催させていただけることになりました。
今回の打ち合わせで
漆間さんがいつも開催されている豊の国健康ランドで
4月12日にびわの里がイベントをさせていただけることになりました。
アトピー、喘息、花粉症などのアレルギー症状で悩んでいる方の為のイベントを考えています。
◎主な内容※予定
●びわの里院長の講演:安藤眞由美(現役30年以上看護師)
西洋医学と東洋医学の違いについて
●びわ温熱療法体験
◎予定時間
10:00~12:00
など…
※詳細は後日ブログで紹介させて頂きます。
これから、まだまだワクワクピース漆間さんとのイベントを考案中です。
お楽しみ(*^_^*)
現在、漆間さんは豊の国健康ランドでお母さんと子どもが一緒に体験できるフラダンスやヨガなど様々なイベントを開催されています。
『お母さんと子どもの触れ合いの場所を増やしたい』『子どもの事を知ってもらいたい』『お母さんの輝く場所をつくりたい』という強い思いやその為に多くの活動をしている事など、お聞きしました。
とにかくすごくパワフルな方でした

そこで、自然療法のびわ温熱療法を30年以上されている大塚会長先生の『赤ちゃんから年配の方まで、また、障害者の雇用など、多くの人を救うことのできる,びわ温熱療法を全国に広めていきたい』という強い思いが一緒になり、今回イベントを開催させていただけることになりました。
今回の打ち合わせで
漆間さんがいつも開催されている豊の国健康ランドで
4月12日にびわの里がイベントをさせていただけることになりました。
アトピー、喘息、花粉症などのアレルギー症状で悩んでいる方の為のイベントを考えています。
◎主な内容※予定
●びわの里院長の講演:安藤眞由美(現役30年以上看護師)
西洋医学と東洋医学の違いについて
●びわ温熱療法体験
◎予定時間
10:00~12:00
など…
※詳細は後日ブログで紹介させて頂きます。
これから、まだまだワクワクピース漆間さんとのイベントを考案中です。
お楽しみ(*^_^*)
Posted by びわの力・無限大 at
19:47
│Comments(0)
2012年03月29日
移転リニューアルオープン!!
びわの里と何度かコラボでイベントさせて頂いている鶴原先生(特定非営利活動法人日本ボディスタイリスト協会の名誉顧問)の下郡のサロンが4月1日より移転リニューアルオープンするということで紹介させて頂きます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

実はこの度、salonを移転しました
下郡のサロンではたくさんの
出会い、笑顔、パワーに溢れ
楽しい時間を過ごさせて頂きました
そこでのお仕事も明日でいよいよ終わり、
最後のお客様を今まで以上に、感謝してトリ-トメントさせていただきます。
終了次第、お部屋にも感謝し、お掃除したいと思います。
今日、からっぽになった部屋を見て、ちょっと、寂しくなりましたが…
おかげさまで
ステップアップ出来ての移転です。
新しいサロンでは
今まで以上にたくさんの人達が
集まり、癒される空間になってくれたら…と思います
場所は
光吉ホワイトロード沿いにある
「ラーメン 香」さん隣
(元アビヒサツネ前)の
クワトロと言う建物2階です。
私のサロン内にはキッズスペースも狭いですが、用意しました。

1階には美味しいランチと手作りケ-キのあるカフェ空蓮、そして素敵なお花屋さんクワトロ、2階は美容室ロッソ、ア-トフラワーのスクールがあり、女性が楽しめる空間です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

実はこの度、salonを移転しました
下郡のサロンではたくさんの
出会い、笑顔、パワーに溢れ
楽しい時間を過ごさせて頂きました
そこでのお仕事も明日でいよいよ終わり、
最後のお客様を今まで以上に、感謝してトリ-トメントさせていただきます。
終了次第、お部屋にも感謝し、お掃除したいと思います。
今日、からっぽになった部屋を見て、ちょっと、寂しくなりましたが…
おかげさまで
ステップアップ出来ての移転です。
新しいサロンでは
今まで以上にたくさんの人達が
集まり、癒される空間になってくれたら…と思います
場所は
光吉ホワイトロード沿いにある
「ラーメン 香」さん隣
(元アビヒサツネ前)の
クワトロと言う建物2階です。
私のサロン内にはキッズスペースも狭いですが、用意しました。

1階には美味しいランチと手作りケ-キのあるカフェ空蓮、そして素敵なお花屋さんクワトロ、2階は美容室ロッソ、ア-トフラワーのスクールがあり、女性が楽しめる空間です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Posted by びわの力・無限大 at
19:53
│Comments(0)
2012年03月28日
本部の可愛い仲間
今日は昼までお客さんを施術させて頂き、
午後から本部のある杷木に伺いました。
先生の家には犬が二匹いて大きなフランダース犬のゲン君と中型犬ぐらい雑種のマロちゃんがいます。
先日、連絡あり犬の柵の補修に急遽、本部に伺うことに

服装を作業着に
着替え準備
もちろん柵を補修するために作業着に着替えたのではなく、ゲン君とマロちゃんと全力で触れ合うためですけど何か?( ̄ー ̄)笑
作業は二時間ほどで終わり…
真っ先に全力で私に突進してくるのがゲン君

私で体で受け止め
相撲をしたり…
羽交い締めにしたり…

それでも嬉しそうに何度も突進してくるゲン君。
本当大きなぬいぐるみみたい


とにかく全力で遊びました(つ´∀`)つ
やっぱ自分のライフスタイルに動物と触れ合うことは欠かせないものですね
午後から本部のある杷木に伺いました。
先生の家には犬が二匹いて大きなフランダース犬のゲン君と中型犬ぐらい雑種のマロちゃんがいます。
先日、連絡あり犬の柵の補修に急遽、本部に伺うことに


服装を作業着に
着替え準備

もちろん柵を補修するために作業着に着替えたのではなく、ゲン君とマロちゃんと全力で触れ合うためですけど何か?( ̄ー ̄)笑
作業は二時間ほどで終わり…
真っ先に全力で私に突進してくるのがゲン君


私で体で受け止め
相撲をしたり…
羽交い締めにしたり…

それでも嬉しそうに何度も突進してくるゲン君。
本当大きなぬいぐるみみたい



とにかく全力で遊びました(つ´∀`)つ
やっぱ自分のライフスタイルに動物と触れ合うことは欠かせないものですね


Posted by びわの力・無限大 at
20:24
│Comments(0)
2012年03月27日
夜泣きに悩む母の強い味方!!
以前ブログで夜泣きの赤ちゃんについて投稿したのですが、今回は、そのお母さんの紹介でSさんがご来院されました。
Sさんは9ヶ月の赤ちゃん(S君)の夜泣きでお悩みでした。
今日はSさんのおかあさんの3人でご来院されました。
Sくんは『ここはどこだろう?』という感じにとても不安そうな表情を浮かべていました。
問診によると、一晩に10回以上の夜泣きがあり、トイレの流す音やドアを閉める音などのささいな物音で起きてしまうようです。
大塚先生はS君を抱っこして、前回紹介したこともある赤ちゃんが寝てしまうツボ『風池』を刺激していきました。

『あー張っている。この子なりに神経をだいぶ使っている。お母さん、いつもドアを閉めたりする時などそーっと閉めたり、夫婦で神経を使っているんやない?』
と、Sさんに尋ねてみると
『私も旦那さんも気を付けています』と答え、
先生が
『それでこの子も神経を使っていると思う。もっと音に慣れさせたほうが良いよ』
先生曰く、神経を使うと逆に子どもも気にしてしまうようです。
そういった会話もしながらS君は先生にツボを撫でてもらいながら、気持ちよいのか落ち着いていました。
それを見ていたSさんもSさんのおかあさんも
『知らない男の人に抱っこされて泣かないなんて珍しい!!特に先生のように帽子とメガネをかけている人に特に泣くんですけどね。』
と不思議な様子でした。
先生がよく言うのが
赤ちゃんと動物は本能的に自分を良くしてくれる人や癒してくれる人が分かると言っていました。
まさにS君は本能的に先生が良くしてくれると分かったのかもしれませんね(*^_^*)すごい
問診も終わり、S君も場所に慣れてきたところで、お母さんにS君を抱っこしながら先生がS君の先ほど刺激していた所にびわ温熱を当てていきます。


スゴく気持ちが良いのか、当てている間は、泣かずにじーっとしていました。
これにはSさんも
『泣かない。いつものSくんと違う!!』
と驚いていました。
ここで考えられる疑問が
『赤ちゃんは熱くなったらどうやって伝えるの?』があるかもしれません。
ここですごいのが赤ちゃんは自分で体を動かして熱いのを自分でズラすのです。
でも、決して嫌がっているわけではないのです。
実際、そのあと当て続けていても、じーっとしていました
当ててながらSさんと話をしていると、S君はウンチが3日に1回のペースで便秘なようです。
そこで、お腹にびわ温熱を当てて、先生が最後にお腹に手を当てます。

昔から治療をすることを『手当て』と言いますよね?
この言葉通り、人は誰でも『気』を持っており、『治したい』という気持ちがあれば、手を当てるだけ『気』が伝わり、良くなると先生は言います。
わかりやすく言うとお母さんが子どもがこけた時に手でさすりながら『いたいいたいのとんでいけ~』って言いますよね。
すると、不思議と痛みが和らいだことはなかったですか?
信じるか信じないかはあなたの自由です。
でも、実際にびわの里にご来院されているRちゃんがその日に便秘が改善されたのも事実です。
今回、SさんとSさんのお母さんにも少し体験してもらい
『来て良かった。今度は息子と旦那さんとお父さんを連れてきます』
と喜んで帰られました。
これからS君の夜泣きと便秘がどれほど改善されるか楽しみです。
引き続きS君についても投稿していきますので良かったら見て下さい(≧▼≦)
【お問い合わせ】
097-574-4109
Sさんは9ヶ月の赤ちゃん(S君)の夜泣きでお悩みでした。
今日はSさんのおかあさんの3人でご来院されました。
Sくんは『ここはどこだろう?』という感じにとても不安そうな表情を浮かべていました。
問診によると、一晩に10回以上の夜泣きがあり、トイレの流す音やドアを閉める音などのささいな物音で起きてしまうようです。
大塚先生はS君を抱っこして、前回紹介したこともある赤ちゃんが寝てしまうツボ『風池』を刺激していきました。

『あー張っている。この子なりに神経をだいぶ使っている。お母さん、いつもドアを閉めたりする時などそーっと閉めたり、夫婦で神経を使っているんやない?』
と、Sさんに尋ねてみると
『私も旦那さんも気を付けています』と答え、
先生が
『それでこの子も神経を使っていると思う。もっと音に慣れさせたほうが良いよ』
先生曰く、神経を使うと逆に子どもも気にしてしまうようです。
そういった会話もしながらS君は先生にツボを撫でてもらいながら、気持ちよいのか落ち着いていました。
それを見ていたSさんもSさんのおかあさんも
『知らない男の人に抱っこされて泣かないなんて珍しい!!特に先生のように帽子とメガネをかけている人に特に泣くんですけどね。』
と不思議な様子でした。
先生がよく言うのが
赤ちゃんと動物は本能的に自分を良くしてくれる人や癒してくれる人が分かると言っていました。
まさにS君は本能的に先生が良くしてくれると分かったのかもしれませんね(*^_^*)すごい

問診も終わり、S君も場所に慣れてきたところで、お母さんにS君を抱っこしながら先生がS君の先ほど刺激していた所にびわ温熱を当てていきます。
スゴく気持ちが良いのか、当てている間は、泣かずにじーっとしていました。
これにはSさんも
『泣かない。いつものSくんと違う!!』
と驚いていました。
ここで考えられる疑問が
『赤ちゃんは熱くなったらどうやって伝えるの?』があるかもしれません。
ここですごいのが赤ちゃんは自分で体を動かして熱いのを自分でズラすのです。
でも、決して嫌がっているわけではないのです。
実際、そのあと当て続けていても、じーっとしていました

当ててながらSさんと話をしていると、S君はウンチが3日に1回のペースで便秘なようです。
そこで、お腹にびわ温熱を当てて、先生が最後にお腹に手を当てます。
昔から治療をすることを『手当て』と言いますよね?
この言葉通り、人は誰でも『気』を持っており、『治したい』という気持ちがあれば、手を当てるだけ『気』が伝わり、良くなると先生は言います。
わかりやすく言うとお母さんが子どもがこけた時に手でさすりながら『いたいいたいのとんでいけ~』って言いますよね。
すると、不思議と痛みが和らいだことはなかったですか?
信じるか信じないかはあなたの自由です。
でも、実際にびわの里にご来院されているRちゃんがその日に便秘が改善されたのも事実です。
今回、SさんとSさんのお母さんにも少し体験してもらい
『来て良かった。今度は息子と旦那さんとお父さんを連れてきます』
と喜んで帰られました。
これからS君の夜泣きと便秘がどれほど改善されるか楽しみです。
引き続きS君についても投稿していきますので良かったら見て下さい(≧▼≦)
【お問い合わせ】
097-574-4109
Posted by びわの力・無限大 at
21:37
│Comments(0)
2012年03月27日
魔法?花粉症改善にびわ温熱!!
今日紹介するのは某病院の看護師をされているTさんの息子さんです。
最初はTさんは腰痛で当院にご来院されたのですが、その際に小学校6年生の息子さんが花粉症というお話を聞き、今回娘さんと3人でご来院していただきました。
小学校のサッカーチームに所属して、ポジションはゴールキーパーでキャプテンというカッコいいTくん。
この時期になるといつも目のかゆみと鼻づまりで練習もままならないようです。
実際にご来院された時も常に鼻水でずるずる…
でも、ティッシュで鼻をかんでも詰まった感じで出ててこないようでつらそうでした。
早速、Tくんの目、鼻、
そして目と鼻のちょうど裏の後ろ頭全体にびわ温熱を何十回も当てていきます。
なぜ、後ろ頭にもびわ温熱を当てるかというと、
陰と陽の関係で体の悪い所の裏側も悪くなっていることが多いのです。
実際にTくんも刺激をすると痛みを感じていました
そして、同時にアレルギーの方の根本的に改善するためにお腹にもびわ温熱を当てていきます。
なぜお腹にびわ温熱を当てるのか詳しくはこちら→花粉症対策はお早めに!!
5分経過…
すると
大塚先生が
『目のかゆみはどう?』
と尋ねると
Tくんは
『かゆみは無くなりました。すげぇ~!!』
と驚いた様子
びわ温熱には優れた即効性もあります。
でも、まだまだ始めたばかりです。

15分経ったあたりから
先生が鼻と目のゴマ粒ほどもない小さなツボを刺激し
Tくんに鼻をかんでもらいます。
すると、さっきまで詰まって出なかった鼻水が
嘘のように出てきだしたのです。
それから、びわ温熱を当てるたびに
鼻水が出る出る…
一体どこに鼻水を貯めていたのかと思うくらいに
ごみ箱がどんどんティッシュの山に^_^;
すると、それを見ていたTくんのお母さんが
『魔法みたい!!』
と、とても驚いていました。
※一応伝えときますが先生は魔法は使えません^_^;笑
でも、この表現は少しオーバーかもしれませんが、実際にびわ温熱と大塚先生の手技を体験されると本当に不思議なぐらい体が変わるのを必ず体験していただけます。
実際に、大塚先生が背中にあるアレルギーに効く(喘息の方にも)ツボとお腹、腰の究極のツボを刺激すると

『体が軽い!!すげぇ~!!』と小学6年生の男の子でも分かるほど、体が変わるということです。
施術終わった後もティッシュが離せないほど鼻水が出るようになるほど…
ここで勘違いしてほしくないポイント
決してびわ温熱を当てたことで悪くなったわけではないということです。
体が改善される前に起こる、好転反応という反応なので、喜ぶべき反応なのです。
当院は反応抑えるのではなく、根治改善を目的としている施術院です。
一度体感してみませんか?必ず体の変化を実感していただけます
ご来院お待ちしてます
【お問い合わせ】
097-574-4109
最初はTさんは腰痛で当院にご来院されたのですが、その際に小学校6年生の息子さんが花粉症というお話を聞き、今回娘さんと3人でご来院していただきました。
小学校のサッカーチームに所属して、ポジションはゴールキーパーでキャプテンというカッコいいTくん。
この時期になるといつも目のかゆみと鼻づまりで練習もままならないようです。
実際にご来院された時も常に鼻水でずるずる…
でも、ティッシュで鼻をかんでも詰まった感じで出ててこないようでつらそうでした。
早速、Tくんの目、鼻、
そして目と鼻のちょうど裏の後ろ頭全体にびわ温熱を何十回も当てていきます。
なぜ、後ろ頭にもびわ温熱を当てるかというと、
陰と陽の関係で体の悪い所の裏側も悪くなっていることが多いのです。
実際にTくんも刺激をすると痛みを感じていました

そして、同時にアレルギーの方の根本的に改善するためにお腹にもびわ温熱を当てていきます。
なぜお腹にびわ温熱を当てるのか詳しくはこちら→花粉症対策はお早めに!!
5分経過…
すると
大塚先生が
『目のかゆみはどう?』
と尋ねると
Tくんは
『かゆみは無くなりました。すげぇ~!!』
と驚いた様子
びわ温熱には優れた即効性もあります。
でも、まだまだ始めたばかりです。
15分経ったあたりから
先生が鼻と目のゴマ粒ほどもない小さなツボを刺激し
Tくんに鼻をかんでもらいます。
すると、さっきまで詰まって出なかった鼻水が
嘘のように出てきだしたのです。
それから、びわ温熱を当てるたびに
鼻水が出る出る…
一体どこに鼻水を貯めていたのかと思うくらいに
ごみ箱がどんどんティッシュの山に^_^;
すると、それを見ていたTくんのお母さんが
『魔法みたい!!』
と、とても驚いていました。
※一応伝えときますが先生は魔法は使えません^_^;笑
でも、この表現は少しオーバーかもしれませんが、実際にびわ温熱と大塚先生の手技を体験されると本当に不思議なぐらい体が変わるのを必ず体験していただけます。
『体が軽い!!すげぇ~!!』と小学6年生の男の子でも分かるほど、体が変わるということです。
施術終わった後もティッシュが離せないほど鼻水が出るようになるほど…
ここで勘違いしてほしくないポイント

決してびわ温熱を当てたことで悪くなったわけではないということです。
体が改善される前に起こる、好転反応という反応なので、喜ぶべき反応なのです。
当院は反応抑えるのではなく、根治改善を目的としている施術院です。
一度体感してみませんか?必ず体の変化を実感していただけます
ご来院お待ちしてます

【お問い合わせ】
097-574-4109
Posted by びわの力・無限大 at
12:59
│Comments(0)
2012年03月26日
白血病のKさんと先生の約束。
今回紹介させていただくのは前のブログで予告したように急性リンパ性白血病と小脳委縮のKさんです。
今日も2時間かけて耶馬渓からお父さんとご来院されました
まずは大塚先生がKさんの歩く姿を確認しています↓

携帯の方はこちらをクリック
今は施術前でもしっかり歩けるようになりました
動画を見て分かるように大塚先生は歩く姿を見て瞬時に悪い所がわかるのです
こちらが施術後の動画です↓
携帯の方はこちらをクリック
Kさんの歩きが施術前より、さらにしっかり歩けるようになっていますね
いよいよKさんの沖縄旅行も来週に迫っています。
この調子なら
以前からKさんと大塚先生の約束で『沖縄旅行は車椅子じゃなくて、自分の足で歩きたい!!』という夢も叶いますね(≧▼≦)
大塚先生はびわ温熱療法30年以上の経験でお客様が改善される時期をはじめに伝えて、必ずその通りに改善させてしまう所
今日も2時間かけて耶馬渓からお父さんとご来院されました
まずは大塚先生がKさんの歩く姿を確認しています↓

携帯の方はこちらをクリック
今は施術前でもしっかり歩けるようになりました

動画を見て分かるように大塚先生は歩く姿を見て瞬時に悪い所がわかるのです

こちらが施術後の動画です↓
携帯の方はこちらをクリック
Kさんの歩きが施術前より、さらにしっかり歩けるようになっていますね

いよいよKさんの沖縄旅行も来週に迫っています。
この調子なら
以前からKさんと大塚先生の約束で『沖縄旅行は車椅子じゃなくて、自分の足で歩きたい!!』という夢も叶いますね(≧▼≦)
大塚先生はびわ温熱療法30年以上の経験でお客様が改善される時期をはじめに伝えて、必ずその通りに改善させてしまう所

そこがスゴい!!
みなさんもぜひ一度体験してみて下さい(*^_^*)
【お問い合わせ】
097-574-4109
Posted by びわの力・無限大 at
15:39
│Comments(0)
2012年03月25日
知ってる?耶馬渓地鶏!!農林水産省認定大分第1号
今日、紹介させていただくのは以前から紹介させて頂いている、急性リンパ性白血病と小脳委縮のKさんのお父さんです。
じつはKさんのお父さんは耶馬渓で大きな養鶏場を営んでいるんです
なんと
Kさんのお父さんが大事に大事に育てているニワトリさんが
4月1日から『耶馬渓地鶏』として発売されます!!

農林水産省登録認定証がこちら↓↓

認定番号:GSE‐23112101
そしてここに注目

大分県下第一号
凄いですよね
それほど認定は難しく、誰でも貰えるものではないということです。
じつは今回、Kさんお父さんが耶馬地鶏を持ってきてくれました(≧▼≦)一足先に
なんと
1羽まるごと

耶馬渓地鶏ちゃんありがとう( ̄人 ̄)感謝の気持ちを忘れずに!
早速
Kさんのお父さんがちゃっちゃっとさばいてくれました。

職人って感じでカッコいいですね
そして、
もちろん今日の夕食は外で焼いていただきました

味付けは塩コショウだけでめちゃくちゃウマいです
歯ごたえがあって、ジューシー!!
でも、どんなに食べても一切気持ち悪くなることがないのでいくらでも食べれます。
本当、一回食べたら普通にスーパーで売っている鶏肉が食べれなくなりますよ
ぜひ、一度皆さんも食べてみて下さい(≧▼≦)ノシ
※もちろん仕事をサボっていたわけじゃないですよ。
次の記事では力強く歩くKさんを紹介します。
見て下さいね(*^_^*)
【お問い合わせ】
097-574-4109
じつはKさんのお父さんは耶馬渓で大きな養鶏場を営んでいるんです

なんと

Kさんのお父さんが大事に大事に育てているニワトリさんが
4月1日から『耶馬渓地鶏』として発売されます!!
農林水産省登録認定証がこちら↓↓
認定番号:GSE‐23112101
そしてここに注目

大分県下第一号

凄いですよね

それほど認定は難しく、誰でも貰えるものではないということです。
じつは今回、Kさんお父さんが耶馬地鶏を持ってきてくれました(≧▼≦)一足先に

なんと
1羽まるごと

耶馬渓地鶏ちゃんありがとう( ̄人 ̄)感謝の気持ちを忘れずに!
早速
Kさんのお父さんがちゃっちゃっとさばいてくれました。
職人って感じでカッコいいですね

そして、
もちろん今日の夕食は外で焼いていただきました

味付けは塩コショウだけでめちゃくちゃウマいです
歯ごたえがあって、ジューシー!!
でも、どんなに食べても一切気持ち悪くなることがないのでいくらでも食べれます。
本当、一回食べたら普通にスーパーで売っている鶏肉が食べれなくなりますよ

ぜひ、一度皆さんも食べてみて下さい(≧▼≦)ノシ
※もちろん仕事をサボっていたわけじゃないですよ。
次の記事では力強く歩くKさんを紹介します。
見て下さいね(*^_^*)
【お問い合わせ】
097-574-4109
Posted by びわの力・無限大 at
20:03
│Comments(0)
2012年03月23日
現役看護師!びわの里院長よりコメント。
私は『びわの里』の院長 安藤と申します。
現在も現役の30年以上看護師をしております。
今回は私がびわ温熱療法を始めるきっかけを紹介させて頂きます。
3年目に総本家大塚会長先生にお会いして、生活のすべてが変わりました。
大塚会長先生は目を輝かせながら私を笑顔で迎えると
現実ではありえない話を私にして下さいました。
頸椎損傷になり、首から下の痛み、冷たさ、熱さが全く分からなく、5年間寝たきりで寝返りさえも出来なかった友人の80歳の母に向かって
『自分で寝返りが出来るようになるよ』と。
又、ある時には、くも膜下出血で5年間寝たきりで自力で車椅子に乗ることが出来なかった友人の35歳の弟さんに
『2回~3回の施術で車椅子に自分で乗れるようにしてあげるよ』と。
30年以上西洋医学に携わっている私にとって、とても信じがたい話でした。
西洋医学では、切れた神経が繋がることはありません。
しかし、1年たたずに2人は松葉杖を使うようになり、自分の足で立っています。
今では80歳の友人の母も痛み、熱さ、冷たさ感じるようになっています。
実際に目の当たりにして、私はびわ温熱と会長先生の神の手と言われる手技に魅かれていきました。
また、生まれて時からの白血病のK君(現在は22歳)は某大学病院でも治すことができずに、痙攣を起こしては薬を飲むという毎日でした。
常に誰かに支えられないと自分1人では歩くこともできない状態でした。
しかし、今ではしっかりと自分の足で歩き、震えも自分で止める事が出来るようになったのです。
現在も、耶馬渓から二時間かけて『びわの里』にご来院されています。
他にも、ベーチェット病のMさん、リウマチのYさん、アトピーや喘息などのアレルギーの子どもたち。
まだまだ数え切れないほどの奇跡が『びわの里』では起こっています。
ホームページ・ブログを見てみて下さい。私が伝えたいことが分かります。
そして、そこにあなたの答えが必ずあります。
ぜひ、『びわの里』をのぞいてみて下さい。
そして、私ともっともっと学んでいきませんか?
将来の信頼と収入をとっていきませんか?
【お問い合わせ】
097-574-4109
現在も現役の30年以上看護師をしております。
今回は私がびわ温熱療法を始めるきっかけを紹介させて頂きます。
3年目に総本家大塚会長先生にお会いして、生活のすべてが変わりました。
大塚会長先生は目を輝かせながら私を笑顔で迎えると
現実ではありえない話を私にして下さいました。
頸椎損傷になり、首から下の痛み、冷たさ、熱さが全く分からなく、5年間寝たきりで寝返りさえも出来なかった友人の80歳の母に向かって
『自分で寝返りが出来るようになるよ』と。
又、ある時には、くも膜下出血で5年間寝たきりで自力で車椅子に乗ることが出来なかった友人の35歳の弟さんに
『2回~3回の施術で車椅子に自分で乗れるようにしてあげるよ』と。
30年以上西洋医学に携わっている私にとって、とても信じがたい話でした。
西洋医学では、切れた神経が繋がることはありません。
しかし、1年たたずに2人は松葉杖を使うようになり、自分の足で立っています。
今では80歳の友人の母も痛み、熱さ、冷たさ感じるようになっています。
実際に目の当たりにして、私はびわ温熱と会長先生の神の手と言われる手技に魅かれていきました。
また、生まれて時からの白血病のK君(現在は22歳)は某大学病院でも治すことができずに、痙攣を起こしては薬を飲むという毎日でした。
常に誰かに支えられないと自分1人では歩くこともできない状態でした。
しかし、今ではしっかりと自分の足で歩き、震えも自分で止める事が出来るようになったのです。
現在も、耶馬渓から二時間かけて『びわの里』にご来院されています。
他にも、ベーチェット病のMさん、リウマチのYさん、アトピーや喘息などのアレルギーの子どもたち。
まだまだ数え切れないほどの奇跡が『びわの里』では起こっています。
ホームページ・ブログを見てみて下さい。私が伝えたいことが分かります。
そして、そこにあなたの答えが必ずあります。
ぜひ、『びわの里』をのぞいてみて下さい。
そして、私ともっともっと学んでいきませんか?
将来の信頼と収入をとっていきませんか?
【お問い合わせ】
097-574-4109
Posted by びわの力・無限大 at
17:36
│Comments(0)
2012年03月23日
夫婦の仲もびわ温熱で良くなる!?
今日はおとといブログで紹介させていただいた塚野地区にお住まいのHさん夫婦がご来院されました。
今日もご来院された際に、五合のかしわ飯や味噌漬や高菜など沢山いただきました
いつもいつも貰ってばかりで申し訳ないぐらいです
こういったお客様からの贈り物は本当に心温まります。
感謝の気持ちは施術で返します(>_<)ノ頑張るぞ
Hさん夫婦は毎日毎日野菜を栽培されていて、いつも忙しくされています。
その為中腰の仕事が多く、腰や膝がとても辛いようです。
私は旦那さんの施術をさせていただきました
いつものように大塚先生が膝の奥の奥の究極のツボを探して、そこに印を付けて私にびわ温熱を当てるようにおっしゃいました。
私自信も一度指で確認しながら
『ここ痛いですか?』
と確認しながらツボを探していきます。
分かるツボもあれば分からないものあり、自分の未熟さを痛感されます(T_T)
もっともっとお客さんに施術させてもらって分かるようにならないと(>_<)b
そして、最後は仕上げで大塚先生が手技で究極のツボを押さえていきます。
最後は立って確認をしてもらいます。
『お父さんどう?』
とHさんに尋ねると
来た時よりも明らかに安定し、早いスピードで歩きながら
『いいわ~軽くなった。やっぱ、先生に押さえてもらうと違うなあ』
と笑顔で答えていました
最後に先生が
『肩を淳史君が仕上げまでしてみなさい』と言い
肩のびわ温熱から仕上げの手技まで任せていただきました。
正直、少し緊張しながらも最後までやり遂げる事ができました
そしてHさんに腕を回しながら確認をしてもらいます。
この時が一番緊張してしまうところです
すると
『痛みも取れて楽になったよ。ありがとう』
と笑顔で答えていただきました
この時がとても嬉しい時ですね(≧▼≦)
まだまだ大塚先生には到底及びませんが、一歩一歩でも近づいていきたいです。
いつまでも大塚先生に頼ってはダメ!!
これからももっともっと頑張るぞ~(●^o^●)ノ
Hさんの奥さまも肩と膝が楽になり
『痛みがとれて軽くなった!!』
と笑顔で夫婦仲良く帰られました。
いつも自宅では、びわ温熱をお互いに当て合いこするほど仲が良いようです。
『私のほうが多く当ててるよ』と不満を言いながらも、楽しそうでした
なんだか心温まる一日でした
終わり
【お問い合わせ】
097-574-4109
今日もご来院された際に、五合のかしわ飯や味噌漬や高菜など沢山いただきました

いつもいつも貰ってばかりで申し訳ないぐらいです

こういったお客様からの贈り物は本当に心温まります。
感謝の気持ちは施術で返します(>_<)ノ頑張るぞ
Hさん夫婦は毎日毎日野菜を栽培されていて、いつも忙しくされています。
その為中腰の仕事が多く、腰や膝がとても辛いようです。
私は旦那さんの施術をさせていただきました

いつものように大塚先生が膝の奥の奥の究極のツボを探して、そこに印を付けて私にびわ温熱を当てるようにおっしゃいました。
私自信も一度指で確認しながら
『ここ痛いですか?』
と確認しながらツボを探していきます。
分かるツボもあれば分からないものあり、自分の未熟さを痛感されます(T_T)
もっともっとお客さんに施術させてもらって分かるようにならないと(>_<)b
そして、最後は仕上げで大塚先生が手技で究極のツボを押さえていきます。
最後は立って確認をしてもらいます。
『お父さんどう?』
とHさんに尋ねると
来た時よりも明らかに安定し、早いスピードで歩きながら
『いいわ~軽くなった。やっぱ、先生に押さえてもらうと違うなあ』
と笑顔で答えていました

最後に先生が
『肩を淳史君が仕上げまでしてみなさい』と言い
肩のびわ温熱から仕上げの手技まで任せていただきました。
正直、少し緊張しながらも最後までやり遂げる事ができました

そしてHさんに腕を回しながら確認をしてもらいます。
この時が一番緊張してしまうところです

すると

『痛みも取れて楽になったよ。ありがとう』
と笑顔で答えていただきました

この時がとても嬉しい時ですね(≧▼≦)
まだまだ大塚先生には到底及びませんが、一歩一歩でも近づいていきたいです。
いつまでも大塚先生に頼ってはダメ!!
これからももっともっと頑張るぞ~(●^o^●)ノ
Hさんの奥さまも肩と膝が楽になり
『痛みがとれて軽くなった!!』
と笑顔で夫婦仲良く帰られました。
いつも自宅では、びわ温熱をお互いに当て合いこするほど仲が良いようです。
『私のほうが多く当ててるよ』と不満を言いながらも、楽しそうでした

なんだか心温まる一日でした

終わり
【お問い合わせ】
097-574-4109
Posted by びわの力・無限大 at
16:22
│Comments(0)
2012年03月22日
びわ温熱療法を知ってほしい!!
びわ温熱療法をみんなに知ってもらいたい
そんな思い込めて
おとといから、じゃんぐる公園のブロガーの方の中で一緒にボランティア活動などのイベントを開催して頂ける方を募集していました。
すると、昨日こども支援のイベントやボランティアを行なっている方から連絡があり、『ぜひ、会って話したい』というお言葉を頂き、びわの里に来ていただけることに
その方は現在、温泉センターや公民館などで実際にイベントをされている方で、『お母さんが外に出るきっかけになってほしい』という思いで
ベビーダンスやフラダンスレッスンなどなど…
楽しいイベントを企画、開催されているようです(*^_^*)
お互いに行なっていることが違っていても、人の為にしてあげたいという気持ちに変わりはないと思います
大塚先生が30年以上普及活動をされているびわ温熱療法があれば、以前紹介させていただいたアトピーでお悩みのNさんや夜泣きでお悩みのKさんのように困っているお母さんを含めて様々な方を助けることができるのです。
私は大塚先生のびわ温熱療法を少しで多くの人に知ってもらいたいです
今現在、びわの里にはこういった方がどんどん集まってきています
これからもいろんな人と交流をして、いろんなイベントを開催していきたい思っています。
これからもイベントを開催したいという方からのコメントも随時募集していま~す。
お気軽にお問い合わせください(^o^)/
【お問い合わせ】
097-574-4109

そんな思い込めて
おとといから、じゃんぐる公園のブロガーの方の中で一緒にボランティア活動などのイベントを開催して頂ける方を募集していました。
すると、昨日こども支援のイベントやボランティアを行なっている方から連絡があり、『ぜひ、会って話したい』というお言葉を頂き、びわの里に来ていただけることに

その方は現在、温泉センターや公民館などで実際にイベントをされている方で、『お母さんが外に出るきっかけになってほしい』という思いで
ベビーダンスやフラダンスレッスンなどなど…
楽しいイベントを企画、開催されているようです(*^_^*)
お互いに行なっていることが違っていても、人の為にしてあげたいという気持ちに変わりはないと思います

大塚先生が30年以上普及活動をされているびわ温熱療法があれば、以前紹介させていただいたアトピーでお悩みのNさんや夜泣きでお悩みのKさんのように困っているお母さんを含めて様々な方を助けることができるのです。
私は大塚先生のびわ温熱療法を少しで多くの人に知ってもらいたいです

今現在、びわの里にはこういった方がどんどん集まってきています
これからもいろんな人と交流をして、いろんなイベントを開催していきたい思っています。
これからもイベントを開催したいという方からのコメントも随時募集していま~す。
お気軽にお問い合わせください(^o^)/
【お問い合わせ】
097-574-4109
Posted by びわの力・無限大 at
22:01
│Comments(0)
2012年03月21日
これが本当の草食男子!!
昨日、塚野にお住まいのお客様からたくさんのホウレンソウ、ブロッコリー、チモトを頂きました。
最初はチモトをネギと勘違いし
『たくさんのネギありがとうございます!!』
と喜んでいると
お客様から
『ネギじゃないよ。チモトだよ』と言われ
とても恥ずかしい思いをしてしまいました(-_-;)笑
皆さんもくれぐれもネギとチモトは間違えないように気をつけてくださいね
って普通は間違えないのかな?笑
今日は早速、ホウレンソウとチモトを夕食で頂きました。
ここのお客様のホウレンソウはゆがくと甘くておいしいです

そして、今回は初めてチモトを大塚先生特製の酢味噌でいただきました

これがまたウマいんです
シャキッという食感と程よい酸味の酢味噌でどんどん食べてしまいました
今日は本当
草食動物じゃないのかってぐらいおいしく沢山いただきました(≧▼≦)笑
おいしい野菜いつもありがとうございます
満足満足
【お問い合わせ】
097-574-4109
最初はチモトをネギと勘違いし
『たくさんのネギありがとうございます!!』
と喜んでいると
お客様から
『ネギじゃないよ。チモトだよ』と言われ
とても恥ずかしい思いをしてしまいました(-_-;)笑
皆さんもくれぐれもネギとチモトは間違えないように気をつけてくださいね

って普通は間違えないのかな?笑
今日は早速、ホウレンソウとチモトを夕食で頂きました。
ここのお客様のホウレンソウはゆがくと甘くておいしいです


そして、今回は初めてチモトを大塚先生特製の酢味噌でいただきました


これがまたウマいんです

シャキッという食感と程よい酸味の酢味噌でどんどん食べてしまいました

今日は本当
草食動物じゃないのかってぐらいおいしく沢山いただきました(≧▼≦)笑
おいしい野菜いつもありがとうございます

満足満足

【お問い合わせ】
097-574-4109
Posted by びわの力・無限大 at
20:59
│Comments(0)
2012年03月20日
現役看護師による無料相談始めました!!
今日はびわの里にアトピーのことで連絡があったので紹介したいと思います
『ブログで紹介されているお子さんはステロイドは一切使っていないんですか?』
という質問でした。
ちょうど昨日投稿したブログを見て連絡されたようです
答えは
ステロイドなどの薬は一切使っていません
本当にびわの葉とびわ温熱療法の自然療法で一ヶ月半(45日程度)でここまで改善されたのです
やはり、
今回のお客様のようにアトピーや喘息のお子さんをお持ちのお母さんは悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
また、どこに行けばいいのか分からないという方は多いのではないでしょうか。
そこで、
びわの里では当院の院長先生(現役30年以上の看護師)による相談受付を始めました
【電話受付】
097-574-4109
※月曜日~土曜日
※10:00~16:00

『ブログで紹介されているお子さんはステロイドは一切使っていないんですか?』
という質問でした。
ちょうど昨日投稿したブログを見て連絡されたようです

答えは
ステロイドなどの薬は一切使っていません

本当にびわの葉とびわ温熱療法の自然療法で一ヶ月半(45日程度)でここまで改善されたのです

やはり、
今回のお客様のようにアトピーや喘息のお子さんをお持ちのお母さんは悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
また、どこに行けばいいのか分からないという方は多いのではないでしょうか。
そこで、
びわの里では当院の院長先生(現役30年以上の看護師)による相談受付を始めました
【電話受付】
097-574-4109
※月曜日~土曜日
※10:00~16:00
spf93s99@onyx.ocn.ne.jp
※24時間受付
どのような症状でも良いのでお気軽にご相談ください(≧▼≦)
Posted by びわの力・無限大 at
19:14
│Comments(0)
2012年03月18日
出張!岐阜県に生徒育成!!後編
今日は昨日の記事の続きを紹介します。
こちらが岐阜の郷土料理だそうです↓

名前は『けいちゃん』
ぐじょう味噌というその地独自の味噌で煮込まれているようです
それにしてもなんだか可愛らしい名前ですね( ̄▽ ̄)b笑
美味しい郷土料理を頂いたあとは、近くの温泉に案内していただきました

『大分の人だから毎日温泉に入っているんですよね
』
なんて、言われたり…笑
本州の人は大分の人をそんな目で見ているのでしょうか??笑
その日は温泉に入って高橋さんの家に帰ると、いつ寝たのかわからないほど、ぐっすり寝てしまいました。
朝、起きて美味しい朝ごはんを頂いたあとは
早速、昨日の施術の始めました。
今日は旦那さんは胃腸が弱く、ここ何年間お腹を空かないとおっしゃっていたので、お腹を集中的に当てていきました。
奥さんは前日片側しか施術してないので、
『朝起きると片側だけが重たかったんです
』
と言っていました。
今日は反対側の施術を行いました。
そして、最後にお腹まわりが気になるということ
びわ温熱を当てて、骨盤矯正を行いました。
はじめに
大塚先生が
『高橋さんのお腹は五センチは落ちるよ』
と言っていたのですが
なんと
ウエスト−6センチ
これには高橋さんも
驚いていました

この2日間で高橋さん家族にはびわきゅうの良さを体験してもらい
高橋さんは家族の健康管理だけでなく、
お寺に来た人にびわ温熱療法をしてあげたいという、素敵な夢をお持ちでした
ぜひ、大分にびわ温熱療法を学びに来てもらいたいです。
おわり
【お問い合わせ】
0975744109
こちらが岐阜の郷土料理だそうです↓

名前は『けいちゃん』
ぐじょう味噌というその地独自の味噌で煮込まれているようです

それにしてもなんだか可愛らしい名前ですね( ̄▽ ̄)b笑
美味しい郷土料理を頂いたあとは、近くの温泉に案内していただきました


『大分の人だから毎日温泉に入っているんですよね

なんて、言われたり…笑
本州の人は大分の人をそんな目で見ているのでしょうか??笑
その日は温泉に入って高橋さんの家に帰ると、いつ寝たのかわからないほど、ぐっすり寝てしまいました。
朝、起きて美味しい朝ごはんを頂いたあとは
早速、昨日の施術の始めました。
今日は旦那さんは胃腸が弱く、ここ何年間お腹を空かないとおっしゃっていたので、お腹を集中的に当てていきました。
奥さんは前日片側しか施術してないので、
『朝起きると片側だけが重たかったんです

と言っていました。
今日は反対側の施術を行いました。
そして、最後にお腹まわりが気になるということ
びわ温熱を当てて、骨盤矯正を行いました。
はじめに
大塚先生が
『高橋さんのお腹は五センチは落ちるよ』
と言っていたのですが
なんと
ウエスト−6センチ

これには高橋さんも
驚いていました


この2日間で高橋さん家族にはびわきゅうの良さを体験してもらい
高橋さんは家族の健康管理だけでなく、
お寺に来た人にびわ温熱療法をしてあげたいという、素敵な夢をお持ちでした

ぜひ、大分にびわ温熱療法を学びに来てもらいたいです。
おわり
【お問い合わせ】
0975744109
Posted by びわの力・無限大 at
23:00
│Comments(0)
2012年03月17日
出張!岐阜県に生徒育成!!前編
今山口を移動しながらブログ書いてます

今日の午前中までは岐阜県にいました。
なぜ、岐阜県にいたのかというと
岐阜県在住の高橋さん(女性)から先生のびわ温熱療法を学びたいという連絡がありました。
そして
大塚先生の
『岐阜県まで行くぞ』
という一声で岐阜県に行くことが決まりました(^-^)v
観光も兼ねて車で私と先生と母の三人で岐阜県まで行くことに(>_<)
母の病院勤務が終わったのが夜中の12時半。
それからおにぎりなどを準備して、
おとといの夜中の2時に大分を出発をしました。
私は本州に行くのが人生で三回目なのでワクワクしてました(*^▽^)/
本当は一番若い私が運転すべきなのですが…
まだ免許を取って、ちょうど一年ほどなので
母も先生も
『死にたくない…』
と真面目に言われ
運転は母と先生が交代ですることにΣ( ̄◇ ̄;笑
実際は先生がほとんど運転してくださいました
さらに
以前全国に飛び回っていた先生は
岐阜まで移動しながら
『あれが伊吹山や』
と先生はガイドまでしてくださいました(*´∇`*)

なんて良い旅なんだ〜
と思いながら
11時間ぐらいかけて
岐阜の高橋さん宅に到着
すると、高橋さん(奥さん)が暖かく出迎えてくれました
家に入ると三歳の男の子(次男)が元気に挨拶

まずは乳ガンの方や頚椎損傷の方など改善された話をしていると
六歳の長男や旦那さんが帰宅
旦那さんは近くのお寺で副住職をされているようです。
早速、高橋さん家族にびわ温熱を体験してもらいました。
最初は
鼻づまりのお兄ちゃん
鼻に十回ほどびわ温熱を当てて、先生がツボを刺激。
すると、スッキリと鼻が通るようになりました!
奥さんには違いが分かるように肩も腰も右側だけ体験してもらいました。
『先生はなんで痛い所がわかるんですか?』
と驚いていました
最後にお父さんはいままでに首に負担がかかる事故が多くあり、整骨院に行った際に第2頚椎がズレていると言われたようです。
『いままでに整骨やカイロに行ったけど全然良くならない』
とおっしゃっていました。
しかし、首にびわ温熱を当てた後に先生が矯正を行うと
いままで上手く回らなかった首が回るようになり、
『首の筋がピンっと張らなくなった』
ととても驚いていました
施術が終わると時間も6時頃になり、夕ごはんの時間になりました。
夕ごはんは岐阜県の郷土料理をごちそうになりました。
文章が長くなってきたのでつづきは次の記事で紹介しまーす(^o^)/
おわり
【お問い合わせ】
0975744109


今日の午前中までは岐阜県にいました。
なぜ、岐阜県にいたのかというと
岐阜県在住の高橋さん(女性)から先生のびわ温熱療法を学びたいという連絡がありました。
そして
大塚先生の
『岐阜県まで行くぞ』
という一声で岐阜県に行くことが決まりました(^-^)v
観光も兼ねて車で私と先生と母の三人で岐阜県まで行くことに(>_<)
母の病院勤務が終わったのが夜中の12時半。
それからおにぎりなどを準備して、
おとといの夜中の2時に大分を出発をしました。
私は本州に行くのが人生で三回目なのでワクワクしてました(*^▽^)/
本当は一番若い私が運転すべきなのですが…
まだ免許を取って、ちょうど一年ほどなので
母も先生も
『死にたくない…』
と真面目に言われ
運転は母と先生が交代ですることにΣ( ̄◇ ̄;笑
実際は先生がほとんど運転してくださいました

さらに
以前全国に飛び回っていた先生は
岐阜まで移動しながら
『あれが伊吹山や』
と先生はガイドまでしてくださいました(*´∇`*)

なんて良い旅なんだ〜

と思いながら
11時間ぐらいかけて
岐阜の高橋さん宅に到着

すると、高橋さん(奥さん)が暖かく出迎えてくれました

家に入ると三歳の男の子(次男)が元気に挨拶


まずは乳ガンの方や頚椎損傷の方など改善された話をしていると
六歳の長男や旦那さんが帰宅

旦那さんは近くのお寺で副住職をされているようです。
早速、高橋さん家族にびわ温熱を体験してもらいました。
最初は
鼻づまりのお兄ちゃん
鼻に十回ほどびわ温熱を当てて、先生がツボを刺激。
すると、スッキリと鼻が通るようになりました!
奥さんには違いが分かるように肩も腰も右側だけ体験してもらいました。
『先生はなんで痛い所がわかるんですか?』
と驚いていました

最後にお父さんはいままでに首に負担がかかる事故が多くあり、整骨院に行った際に第2頚椎がズレていると言われたようです。
『いままでに整骨やカイロに行ったけど全然良くならない』
とおっしゃっていました。
しかし、首にびわ温熱を当てた後に先生が矯正を行うと
いままで上手く回らなかった首が回るようになり、
『首の筋がピンっと張らなくなった』
ととても驚いていました

施術が終わると時間も6時頃になり、夕ごはんの時間になりました。
夕ごはんは岐阜県の郷土料理をごちそうになりました。
文章が長くなってきたのでつづきは次の記事で紹介しまーす(^o^)/
おわり
【お問い合わせ】
0975744109
Posted by びわの力・無限大 at
23:15
│Comments(0)
2012年03月15日
日出イベント大成功!!




広い場所で感動

今日は
花粉症
目の疲れ
肩こりなどなど…
今日はアフリカンサファリの先輩も来てくれたので、すごく嬉しかったです

今回は三想のスタッフの方も含めて5人施術させていただきました

一番印象的だったのが花粉症の方はでした。
来たときは鼻水で、すごくつらそうでした

早速、
びわ温熱を当ていくと
『信じられない…鼻が通ってきたあ!!』
という嬉しい言葉を頂きましたあ


今回は本当楽しくイベントが出来ましたあ(*^▽^)/★
ライフナンバーの鶴原先生、リンパマッサージの福島先生、整体の工藤先生ありがとうございました

来月はびわの湿布教室を開催させて頂くので、すごく楽しみです

おわり
【お問い合わせ】
0975744109
Posted by びわの力・無限大 at
20:57
│Comments(0)
2012年03月13日
主張施術IN松薫寺 PART2
今日は私が小さいころから参詣させていただいている松薫寺で施術をさせていただきました
今回で2回目の施術です
前回の時の記事がこちら→【出張施術in松薫寺】


今回は事前に声かけをしていたので、私が松薫寺に着くと先に3名の方がお待ちしていました
なんだか嬉しいですね(*^_^*)
60代から70代までのお年寄りの方から4歳の男の子まで幅広い年代の方を施術させていただきました

この男の子は前回紹介させていただいた足の裏のイボで悩んでいるSくんです。
とても退屈らしく、Sくん体をクネクネ…
笑
今日は7人施術させていただきました
大塚先生から離れての施術は不安もありましたが、
『軽くなった!!』や『痛みが取れた!!』というお客様の声を聞くと自信になります(*^^)v
どんどん多くのお客様を施術させて頂いて、もっと技術をあげるぞお~\(^o^)/
【お問い合わせ】
097-574-4109

今回で2回目の施術です

前回の時の記事がこちら→【出張施術in松薫寺】
今回は事前に声かけをしていたので、私が松薫寺に着くと先に3名の方がお待ちしていました

なんだか嬉しいですね(*^_^*)
60代から70代までのお年寄りの方から4歳の男の子まで幅広い年代の方を施術させていただきました

この男の子は前回紹介させていただいた足の裏のイボで悩んでいるSくんです。
とても退屈らしく、Sくん体をクネクネ…

今日は7人施術させていただきました

大塚先生から離れての施術は不安もありましたが、
『軽くなった!!』や『痛みが取れた!!』というお客様の声を聞くと自信になります(*^^)v
どんどん多くのお客様を施術させて頂いて、もっと技術をあげるぞお~\(^o^)/
【お問い合わせ】
097-574-4109
Posted by びわの力・無限大 at
23:24
│Comments(0)
2012年03月11日
近日、日出町イベント参加!!
日出町にある『日出支店ショールーム 株式会社 三想 』のイベントにびわ温熱療法も参加
毎月第3木曜日/10:00~16:00
今月15日(木)開催
【イベント内容】

★びわ温熱療法【びわの里 安藤淳史】
30分 2000円
身体の深部までしっかり温めてくれて、気持ちのよい”びわ温熱療法”は血液浄化、鎮痛、殺菌作用があり
目の疲れ、肩こり、腰痛、膝の痛み、便秘、冷え性などなど…
その他どのような症状でも良いのでお気軽にご相談ください(*^_^*)
今の時期は花粉症対策にも

★整体
20分1000円
30分2000円
40分3000円
★ヘッド&フットケア
同時20分3000円
片方20分2000
★オートリンパケア
★フェイシャル
★フットトリートメント

★ライフナンバーカウンセリング
★フラワーカードセラピー
20分1000円
30分2000円
40分3000円
家族、友人、知人を誘ってお気軽にお立ち寄りください。(≧▼≦)
三想の場所はこちら↓↓
三想日出支店
大きな地図で見る

毎月第3木曜日/10:00~16:00
今月15日(木)開催
【イベント内容】
★びわ温熱療法【びわの里 安藤淳史】
30分 2000円
身体の深部までしっかり温めてくれて、気持ちのよい”びわ温熱療法”は血液浄化、鎮痛、殺菌作用があり
目の疲れ、肩こり、腰痛、膝の痛み、便秘、冷え性などなど…
その他どのような症状でも良いのでお気軽にご相談ください(*^_^*)
今の時期は花粉症対策にも


★整体
20分1000円
30分2000円
40分3000円
★ヘッド&フットケア
同時20分3000円
片方20分2000
★オートリンパケア
★フェイシャル
★フットトリートメント

★ライフナンバーカウンセリング
★フラワーカードセラピー
20分1000円
30分2000円
40分3000円
家族、友人、知人を誘ってお気軽にお立ち寄りください。(≧▼≦)
三想の場所はこちら↓↓
三想日出支店
大きな地図で見る
Posted by びわの力・無限大 at
13:30
│Comments(0)
2012年03月09日
イボ、魚の目 根本から改善!!後編
今日は昨日のブログ【イボ、魚の目 根本から改善!!前編】の続きを紹介させていただきます。
Kさん親子がご来院された次の日の朝に早速、写真と一緒にメールが届きました
メール本文↓
『足の患部が盛り上がって、色も変わってきました!!』
※分かりやすいように最初の頃のイボの写真載せます
最初↓

翌朝↓

明らかにイボが盛り上がり、大きさも色も変わっていますね
正直、私もここまで早く変わってくるとは思っていませんでした
すごっ
夜寝るときには脱脂綿にびわエキスを付けて、ラップで巻いてもらっています
次にS君に会う時にどれほど変わっているか楽しみですね(≧▼≦)
おわり
【お問い合わせ】
097-574-4109
Kさん親子がご来院された次の日の朝に早速、写真と一緒にメールが届きました

メール本文↓
『足の患部が盛り上がって、色も変わってきました!!』
※分かりやすいように最初の頃のイボの写真載せます
最初↓

翌朝↓

明らかにイボが盛り上がり、大きさも色も変わっていますね

正直、私もここまで早く変わってくるとは思っていませんでした


夜寝るときには脱脂綿にびわエキスを付けて、ラップで巻いてもらっています

次にS君に会う時にどれほど変わっているか楽しみですね(≧▼≦)
おわり
【お問い合わせ】
097-574-4109
Posted by びわの力・無限大 at
22:27
│Comments(0)
2012年03月08日
イボ、魚の目 根本から改善!!前編
今日、紹介するお客様は、私が行っているお寺の方Kさん。
4歳の息子さん(S君)の足の裏のイボでお悩みでした。
イボの写真がこちら↓↓

以前にKさんからは
『病院に行っているんだけどなかなか良くならないし、治療が痛そうで見てられない』という相談は受けていました。
そして、昨日Kさんが4歳のS君と2歳のMちゃんを連れてご来院されました。
お店に入ると二人は広いお店に、はしゃいでいました(*^_^*)可愛い
お店になれた所で早速、Sくんの施術に入ります。
最初は、『頑張る』と言っていたS君も
いざ、始めると恐くなってしまったようで、最初はなかなかびわ温熱を当てさせてくれませんでした(^_^;)恐くないんだよ…汗
初めは、当てたらすぐにびわ温熱を外していたのですが
次に三秒数えて…五秒数えて…
とだんだんと数を増やしていき、
最後にはちゃんと二十秒まで待てるようになったS君
(≧▼≦)bえらい!!
ここまで待てれば、イボが柔らかくなり、奥まで熱とびわエキスがしっかり浸透していきます。
びわのエキスに含まれるアミグダリン(ビタミンB17)には鎮痛作用と殺菌作用があり、だんだんとイボが根から浮き上がってくるのです。
実際に施術が終わり、S君に歩いて確認してもらうと
『大丈夫!!』
と嬉しそうにお店の中を走り回って見せたのです
この姿にKさんも私もとても驚きました
痛みが取れて良かったです(*^_^*)
帰るときには、脱脂綿と少量のびわエキスを渡し、脱脂綿にびわエキスを染み込ませて、ラップを使って足に巻きつけるようにお願いしました。
これから経過を投稿していきます
おわり
追伸
今日の朝にKさんからイボの写メが届いたので、次の記事で紹介しますね(≧▼≦)
明らかに変わっていました
【お問い合わせ】
097-574-4109
4歳の息子さん(S君)の足の裏のイボでお悩みでした。
イボの写真がこちら↓↓

以前にKさんからは
『病院に行っているんだけどなかなか良くならないし、治療が痛そうで見てられない』という相談は受けていました。
そして、昨日Kさんが4歳のS君と2歳のMちゃんを連れてご来院されました。
お店に入ると二人は広いお店に、はしゃいでいました(*^_^*)可愛い
お店になれた所で早速、Sくんの施術に入ります。
最初は、『頑張る』と言っていたS君も
いざ、始めると恐くなってしまったようで、最初はなかなかびわ温熱を当てさせてくれませんでした(^_^;)恐くないんだよ…汗
初めは、当てたらすぐにびわ温熱を外していたのですが
次に三秒数えて…五秒数えて…
とだんだんと数を増やしていき、
最後にはちゃんと二十秒まで待てるようになったS君
(≧▼≦)bえらい!!
ここまで待てれば、イボが柔らかくなり、奥まで熱とびわエキスがしっかり浸透していきます。
びわのエキスに含まれるアミグダリン(ビタミンB17)には鎮痛作用と殺菌作用があり、だんだんとイボが根から浮き上がってくるのです。
実際に施術が終わり、S君に歩いて確認してもらうと
『大丈夫!!』
と嬉しそうにお店の中を走り回って見せたのです

この姿にKさんも私もとても驚きました

痛みが取れて良かったです(*^_^*)
帰るときには、脱脂綿と少量のびわエキスを渡し、脱脂綿にびわエキスを染み込ませて、ラップを使って足に巻きつけるようにお願いしました。
これから経過を投稿していきます

おわり

追伸
今日の朝にKさんからイボの写メが届いたので、次の記事で紹介しますね(≧▼≦)
明らかに変わっていました

【お問い合わせ】
097-574-4109
Posted by びわの力・無限大 at
20:50
│Comments(0)
2012年03月01日
トラとは名ばかり(~_~;)

久々にぴょんちゃん登場です

以前は会社の事務所で飼っていたのですが、年が明けてからは寒いので実家で飼うことにしました。
うちのトラ(飼い猫)と対面させてみたのですが、
まさか

トラのほうがぴょんちゃんから逃げてました…


我が家の『トラ』とは名ばかりで、ウサギにさえ勝てないようです(T_T)笑
終わり
【びわの里お問い合わせ】
097-574-4109
Posted by びわの力・無限大 at
22:55
│Comments(0)